今年も東山動植物園の春まつりが始まりました♪
中学卒業してから久しく東山動植物園のへ行っていないそこのアナタ!
桜の花咲くこの季節。
かつての同級生や最近できた彼氏と久しぶりに東山動植物園へ行ってみてはいかがでしょう?
あの頃(中学生まで)と違い入園料が必要になりますが(笑)
割引サービスもありますので、
ここは是非一つ。
久しぶりに東山動物園へ遊びに行ってみてはどうでしょう?
東山動植物園 入園料
*観覧券:
・大人(高校生以上):500円
・名古屋市在住の65歳以上の方:100円
※必須=敬老手帳などの写真付きの住所、年齢が確認できるもの
当然、中学生までは無料です!
元々名古屋市の施設なので、大変リーズナブルな価格となっております。
東山動植物園 入園料の割引
そんなお財布に優しい観覧料をさらに割り引いてくれるサービスがこちら↓
『一日乗車券』または『ドニチエコきっぷ』で割引
名古屋市の施設やイベントで割と定番な割引。
東山動植物園へ地下鉄で行く場合の割引。
名古屋市交通局が発行している『一日乗車券』または『ドニチエコきっぷ』を利用して東山動植物園へ訪れると、100円の割引が受けられます。
問題があるとすれば、マナカを所有している場合、あえて『一日乗車券』または『ドニチエコきっぷ』を購入することが…ない(^_^;)
*バス・地下鉄全線一日乗車券:大人850円、小児430円
*地下鉄全線一日乗車券:大人740円、小児370円
*バス全線一日乗車券:大人600円、小児300円
*ドニチエコきっぷ:大人600円、小児300円
自分の最寄りの駅から地下鉄「東山公園」までの運賃を確認し、
片道か往復利用するのかも考えたうえで、
料金を試算し、
『一日乗車券』または『ドニチエコきっぷ』を購入するか否かを決めましょう。
ちなみに私の最寄駅は、「黒川」
最短ルートで片道270円。往復しても540円。
……残念ながら、この場合は、普通に乗車券を購入して乗った方がお安くなってしまいますΣ( ̄ロ ̄lll)
自動車で東山動物園へ行く場合は、この割引方法は使えません。
当たり前か(^_^;)
dエンジョイパス
*dエンジョイパスとは…
NTTドコモが提供する
月額500円(税抜)で「レジャー」「温泉・美容」「宿泊」「グルメ」「スポーツ」「健康」などの10カテゴリー計5万件以上の大人のための特別な優待が受けられるサービス。
ちなみに、初回31日間は、無料で使えます。
*【期間限定】デジタルチケットで
・入園券 おとな(高校生以上) 1枚 500円⇒400円
・入園券 おとな(高校生以上) 2枚 1,000円⇒800円
・入園券 おとな(高校生以上) 3枚 1,500円⇒1,200円
・入園券 おとな(高校生以上) 4枚 2,000円⇒1,600円
※事前にデジタルチケットを「名古屋三越星ヶ丘店 1F 総合案内所」にて入園券に引き換えること!
デジタルチケットのまま東山動植物園に行っても使えないので要注意!
●チケット購入期間:2019年2月1日~2019年3月30日
●引換期間:2019年3月31日まで
●チケット引換場所:名古屋三越星ヶ丘店 1F 総合案内所
●チケット引換時間: 10:00~19:30
※名古屋三越星ヶ丘店の営業時間外はチケット引換不可。
※チケット引換後、入園券を紛失した場合再発行不可。
※受付での混雑を防ぐため、
事前にデジタルチケット券面をご用意しておくこと。
チケットを郵送してもらうタイプと
デジタルチケットの2種類の優待があります。
難点があるとすれば、
チケット郵送を選んだ場合、チケットは、利用対象日の1週間前程度のお届けになる。
ということで、少し時間がかかってしまうということと、
デジタルチケットもそのまま東山動植物園に持参しても使えない(^_^;)
必ず、星丘の三越でチケットと引き換える必要がある。
ということです。
あらかじめ東山動植物園へ遊びに行く日を決めておいて、それまでに手元に届くようにまたはチケットが引き換えできるように、予定調整が必要になるということです。
ぴよかカード、はぐみんカード割引
ぴよかとは、名古屋市が発行するカードで、子育て支援制度の一環として、協賛しているお店等で割引などのサービスを受けられる制度です。
はぐみんも同様、愛知県在住名古屋以外の方に発行されるカードで、ぴよか同様、協賛店割引を受けられるカードです。
この「ぴよかカード」「はぐみんカード」も東山動植物園の割引が受けられますが…
お子様がいらっしゃるご家庭ではないと、カード発行すらされません(^_^;)
そんな訳で、
お子様がいらっしゃらない場合には、享受することのできない割引になります。
JAF会員割引
なんと、JAF会員のご優待が、ありません!
各施設へ行くときには、
「まずはJAFの割引を調べよう!」
と思うくらいには、たくさんの施設でのご優待があるので・・・・てっきり東山動植物園にも割引がある物だと思っておりました。
残念!
ちなみに、土日祝日の東山動植物園は、大変混雑するので、事前に観覧券を入手して行く方が、チケット購入窓口で並ばないで済むのでオススメです。
そして桜の季節は、それ以上に混雑します(^_^;)
旅行会社やコンビニで事前購入は可です。
が、
旅行会社やコンビニで購入した場合、入園料の割引はありませんので、ご注意あれ。
東山動植物園 無料開放
「名古屋まつり」協賛に伴う無料開放日
毎年、「名古屋まつり」の日は、東山動植物園が無料開放されます。
年に1回の超・お特な日。
※注意※
・入園は無料
・駐車場は有料
今年(2019年)は、もう一つ、無料開放日がありました。
(もう終わってしまいましたが…(~_~;))
天皇陛下御在位三十年を記念する慶祝事業の一環として、
東山動植物園および東山スカイタワーを無料開放
※注意※
・入園は無料
・駐車場は有料
東山動植物園の入園料と割引 まとめ
東山動植物園の入園料は、もともとが大変リーズナブル価格です。
が、さらなるお値引を狙うのであれば、
地下鉄(名古屋市交通局)を利用した『一日乗車券』または『ドニチエコきっぷ』を使って東山動植物園へと向かいましょう。
窓口で『一日乗車券』または『ドニチエコきっぷ』を提示すると入園料が100円引きされます。
または、
dエンジョイパスのデジタルチケットを使って入園料を100円引きにできます。
(要・事前にデジタルチケットを三越星ヶ丘店にてチケットと引き換え)
もし、
お手元に「ぴよか」「はぐみん」があれば、こちらでも割引は受けられます。
ちなみに
JAFの御優待により割引はありません。
&
あえての無料開放日を狙うのであれば、それは「名古屋まつり」の日になります。
桜の季節ではありませんが(~_~;)
これを狙ってみるのもなかなかオツかもしれません(笑)
でもせっかくなので、
桜の美しい時期に、東山動植物園へ足を運んでみてはいかがでしょう?
コメント