※2024年8月:こちらのブログに引っ越しました。
ついに、フェリシモ・帆布バッグキットも最後の作品「こだわりトートバッグ」を作り終えました。
ファスナー付き&ポケットあり、帆布バックキットの集大成です。
作るときに使って便利だった道具、作る際に手順を間違えてしまった箇所、気を付けた点などについて、作り終えた感想と共に書いています。
果たして…カバンづくり初心者だった私の腕前は、上達しているのか⁉
あると便利な道具
仮止めクリップが、すごく便利だった!
帆布バックキット⑥にして、初めて『仮止めクリップ』を使用しました。
固定したときの安定感と、ミシンをかけた時の縫いやすさが、ダブルクリップとは全然違います!
今までは、手順書に下記記載があったので、
縫製専用クリップがあると便利ですが、文具用のクリップでも代用できます
①~⑤のバックを作る際は、小さめダブルクリップ(1cm幅)で代用してきました。
ですが、縫製専用のクリップの方が、断然使いやすいし、作りやすいです。
今更ではありますが、仮止めクリップを使いましょう!
(私は100均で購入しました)
パッケージに「しっかりホールド!」と記載されているように、布がしっかりと固定されるます。
ダブルクリップを使用時のように、細かくクリップ留めしなくても大丈夫な点が、素晴らしい!
ダブルクリップで留めていたときは、布のズレを防ぐために、数をたくさん使うことで布を留めていました。
ダブルクリップをたくさん使うと、その分重くなってしまいます。
重くなると、ミシンで縫う際の布送りに影響が出てしまい、縫う位置がズレてしまうことがありました。
仮止めクリップを使うことで、クリップの重みによる縫い線のズレがほぼ解消されたことも、使用してよかった点の1つです。
ダブルクリップの専門は、紙をまとめることなので、布に利用すると、どうしても滑りやすいです。
ですので、細かい感覚でクリップ留めをして位置を固定していました。
結果、ダブルクリップの必要数がかなりの個数になっていました。
仮止めクリップは、ダブルクリップと比べて、軽いというのも良いポイントです。
↓一部、ダブルクリップを使用していますが、これだけで十分に固定されるので、布がズレることはありませんでした。(そして数が少ないので、クリップの重みでバランスを崩すこともなかったです)
↓ダブルクリップを使用する場合、ミシンで縫う際も、ボビンケースのふたなど、ちょっとした段差に引っかかりやすく、また取り外しにくいことがありました。
仮止めクリップを使用すると、ミシンにある些細な段差に引っかかることもなく、クリップ自体も軽くて大きいので、取り外し視野かったです。
また仮止めクリップ同士の間隔が、ダブルクリップを使用していた時よりも広くなっているので、ミシンを停めることなくスムーズに縫えるのも利点です。
専用道具には、専用道具である所以があるということを、ひしひしと感じました!
裁縫の腕前に自信がない場合は、なおの事、良い道具を使いましょう。
仮止めクリップ、便利です!
両面テープは、アイロン不要のものを使った方が便利
帆布キット⑥こだわりトートバッグの作成には、両面テープ(0.5㎝幅)が必要です。
布を貼付する両面テープには、
- そのまま貼り付けできるタイプ
- アイロンを使用して貼り付けるタイプ
の2種類があります。
これから両面テープを用意するのであれば、そのまま貼り付けることのできる両面テープを準備しましょう。(幅は5ミリの細いものを選ぶと、なお良いです)
そのまま貼付できる両面テープの方が、作業に手間取ることがなく、時間のロスになりません。
私は手持ちの両面テープを使用しましたが、アイロンで接着するタイプの両面テープでした。
しかも接着するのにスチーム機能を使用する必要があったので、トートバッグ作成中ずっとドライで使用していたアイロンに水を入れたり、ドライ⇔スチームの切り替えを行って作業する必要がありました。
些細なことですが、これが意外と手間でした。
そして手持ちの両面テープの幅が、10㎜幅でしたので、これまた半分に切らないといけないというひと手間が発生しました(^^;)
もしこれから両面テープを準備するのであれば、是非、そのまま貼付できる5ミリ幅のものを入手してください。
作る際に間違えた個所
久々にミシンを使ったので、角で運針を一度止めようとして、返し縫いレバーとスタートボタンを間違えて交互に押してしまい、端まで縫ってしまったのが、以下の写真です。
自分でもびっくりして、思わず笑ってしまいました(笑)
特に問題はないので、ここは、このままの状態で先に進めました。
口布と見返し
口布を作る部分で、何故か見返し用の布を使っていたという謎…(^^;)
久しぶりのリッパーの出番です。
ミシンで縫い間違えた時は、リッパー便利ですよね。
見返し+口布の縫い合わせ
見返しの表に両面テープを貼付するべきところですが、2回も裏側に両面テープを貼り、そのまま口布を付けるというミスをしました。(3回目の修正で、ようやく正しい形になりました(^^;))
手順書の文章には、見返し(表)と記載されているのですが、図に「裏につけたできあがり線」が表記されているので、その線につられてしまうのか、気が付くと見返し(裏)に両面テープを貼付していました。
なかなか内袋に縫い付けるところの図と同じ形状にならず、個人的に一番心が折れかけた個所ですね。
気を付けたところ
尺ものさしの活用法
家にあるものさしが、尺ものさしのため、長い線は引けるのですが、㎝で長さを測れないという難点があります。(1寸3㎝くらいなので、ざっくりは計測できますけどね(^^;))
布を計測する際は、布端にメジャーをマスキングテープで固定して、長さを測り間違えないようにして尺ものさしを使っています。
30㎝・50㎝定規もあるのですが、私が2本の定規を組み合わせて長い線を引くのが苦手なため、尺ものさしで一気に線を引くようにしています。
縫い線がわからなくなるなら、書きこんでしまえばいい
作っていくと、縫い線が目視できない箇所が出てきます。
ミシンも久しく触っていないと、上手に縫えません。
というように、縫う位置が少し心配だったので、時間経過で消えるチャコペンで縫い線を書き足すということを行いました。
時間経過や熱で消えるチャコペンは、布を裁断するさいに使用するのには不向きですが、将来的には消えてほしいちょっとした書き込みをするのには、とても便利です。
トートバッグが完成するころまでには、書き込んだ線は消えているので、問題なし!
作業を進めていくうちにミシン操作にも再び慣れたので、後半は縫い線を書き込むこともなくなりました。
縫うことに失敗するよりは、目視できる線を書き込んでしまう方が、安心して縫うことができます。(消えるチャコペンなら、書き込んだ線も消えるのでOK)
布に厚みがあって縫い難い箇所
木づちでたたいて、いかに布を薄くしておくかが大切!
持ち手の縫い付け(外ポケットと重なる部分)
底布の縫い付け(底布+持ち手+外ポケット+外布)
ファスナー飾り
内布の切り替え部分の縫いとめ
作った感想
フェリシモの帆布バッグキットの中で、一番きれいに作れました!
1つ目のショルダーバッグで、持ち手を付け損ねた私が、ポケットとファスナーの付いたトートバッグを作ったよ♪
嬉しい\(^o^)/
↓裏からみた写真↓
↓上から見た写真↓
↓中はこんな感じ↓
↓A4のファイルを入れるとこんな感じ↓
自画自賛になりますが、上手に作れるようになった!すごい‼
2つ目のトートバッグを完成させたときは、心が折れかけたのですが(^^;)
3つ目のマルシェバッグからコツをつかみ始めたのか、次第に満足のいくバッグが作れるようになり、本当に楽しかったです。
↓荷物を入れてみた↓
この荷物を入れたバッグを持って、謎解きイベントに参加してきました(笑)
帆布のトートバッグなので丈夫!容量もある。
持ち手の長さも丁度よく、肩にかけることもできて便利。
いい感じに活用できました!
便利なカバンを作ることができて、とても満足です♪
時間はかかりましたが、自分でカバンが作れるようになりましたよ!
自分で用意した道具
自然には消えないチャコペン
消えるチャコペンで裁断線・縫い線を書く恐怖と、えんぴつのチャコだと線が太くなってしまうという不便さから、時間と熱で消えないチャコペンを購入しました。
ペンは、線の太さが均一に書けるので、裁断するときや縫う時に書いた線の幅に迷わなくなるのがよかったです。
ミシン糸
今回は、4つ目の3-wayショルダーバッグと5つ目のカーペンターバッグを作った際に使用したミシン糸をそのまま使いました。
しかし赤い糸が途中で足らなくなったので、それだけ買い足しました。
両面テープ
元々持っていた両面テープを使用しました。
アイロンで貼り付けるタイプだったので、これから購入するのであれば、アイロン不要で貼り付けることのできる両面テープを入手する方が便利ですよ。
フェリシモ・帆布バッグ⑥こだわりトートバッグのキット概要
おうちミシンで職人気分 基本からマスター 帆布バッグレッスンの会⑥こだわりトートバッグ | |
価格 | 月1回:価格:3,850円(税込み) |
想定作業時間 | 約3~6時間 |
完成サイズ | 縦約26cm、底横約27cm、まち幅約12cm |
キット内容 |
|
自分で用意するもの |
|
あると便利なもの |
|
公式サイト | https://www.felissimo.co.jp/ |
備考 |
|
まとめ
フェリシモの帆布バッグレッスンの会⑥こだわりトートバッグを作った感想は、
- あると便利な道具:仮止めクリップ/両面テープはアイロン不要のもの
- 間違えた個所:口布と見返しを縫い合わせる時、両面テープを貼るのは見返し(表)
- 気を付けたこと:縫い線がわからなくなるくらいなら、消えるチャコペンで書きこんでしまえばいい
- 布の厚みで縫い難いところ:持ち手/底布/ファスナー飾り/内布の切り替え部分の縫い留め
1つ目のバッグでは、持ち手を付け損ねていた私が、6つ目のバッグでは、満足な仕上がりで完成させることができました!
確実に技術は向上したと言えます。
とても良いキットでした!
ありがとう✨