[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

博物館明治村の宵の明治村に行こう!浴衣で割引&駐車場の混雑状況

明治村 宵の明治村 花火 遊び

今年(2019年)もそろそろ

宵の明治村

の季節がやってきますね!

明治村の夏祭りですよ!

花火!

プロジェクションマッピング!

各種ショー!

に見る建物たち!

etc…

期間限定!
夏の期間にしか見ることのできないイベント盛りだくさんの明治村です!

混雑具合も半端無いですが(^_^;)
それもまた祭りの一部!

さあ、覚悟を決めて、
宵の明治村へ
レッツゴー♪

スポンサーリンク
  

明治村 宵の明治村

開村時間が、21時にまで延長されている、明治村の夏祭り期間♪
(入村:20:30まで)
※荒天時、開村時間延長が中止になる場合あり。

開催期間

2019年8月3日(土)・4日(日)
    10日(土)〜18日(日)
    24日(土)・25日(日)
    31日(土)・9月1日(日)

花火競演

・会場:帝国ホテル中央玄関前芝生広場一帯
・時間:20:30〜※荒天中止

祭りと言ったら、花火!
明治村でも花火が打ち上げられます!

ライトアップされた建物と、
花火!

5丁目にある建物たちと、花火の競演が見られるのも、宵の明治村の開催期間だけ!

プロジェクションマッピング

・会場:札幌電話交換局前
・時間:1)19:25〜
    2)19:40〜
    3)19:55〜
    4)20:10〜
     ※19:10〜(8/13〜25間のみ開催)

野外ステージショー

・会場:帝国ホテル中央玄関前芝生広場特設ステージ
・時間:1)19:00〜
    2)20:00〜
 ※雨天中止(野外だからね^^;)
・内容:明治偉人隊ショー
   Dreaming JAZZ ナイト
   応援合戦パフォーマンス
   水中脱出イリュージョンショー

※詳細なスケジュールは、明治村公式サイトでご確認ください。
・URL:https://www.meijimura.com/summer2019/#cont05

明治おまつり広場

・会場:呉服座周辺

 ※明治村住民登録者限定特別割引あり!
 ・射的:200円(通常300円)
  住民登録者(本人)に限る
 《要・住民登録証提示》

縁日のように射的や水風船が釣れるエリアで、8月3日(土)と4日(日)の2日間は、飴細工も現れる!

飴細工:2019年8月3日(土)・4日(日)のみ
 ↑
いいですよね!
短時間でパパッと造形物を作るあの技術。
すごいですよね!
見てよし、食べてよし♪
の、飴細工♡

あと、光る綿あめが売っていたと聞いたので…ちょっと欲しい(笑)

呉服座NIGHT

・会場:呉服座
・時間:1)17:30〜(約30分)
    2)19:30〜(約30分)
・料金:1人500円
 ※明治村住民登録者限定特別割引あり!
 ・住民登録者(本人)=350円
 《要・住民登録証提示》
・内容:イリュージョンショー
    マジックショー
    和風手品ショー
    講談

※詳細なスケジュールは、明治村公式サイトでご確認ください。
・URL:https://www.meijimura.com/summer2019/#cont05

★Twitterにて
 【宵の明治村開催日限定!明治村建物クイズを出題!】
 が、開催されています。

 明治村のアカウントをフォロー&該当のつぶやきに「いいね」で参加可能。

 出題された問題の正しい答えを、
 宵の明治村開催日の
 16〜17時の呉服座の受付で伝えると、「呉服座NIGHT!」の入場料が100引になります。

明治村 宵の明治村 割引

↓【参考】第1問↓

明治村 宵の明治村 割引
明治村 宵の明治村 割引 03

↓第2問もTwitterで出題されてますよ↓

明治村 宵の明治村 割引 04

宵の占い体験館

・会場:前橋監獄雑居房
・時間:16:00〜20:30
・料金:1人1回1,000円(10分間)
・受付:先着順

以前、(友人が)占ってもらった時は、
占い師さんや占い方は、選べない制度でした。
(空いている時間だったので、占い方法を選ばせてもらってましたが^^;)

私は、どの占い方法でも別にいいのですが…
占ってもらうのが大好きな友人にとっては、占い方法の選択がかなり重要みたいだったので(^_^;)

宵の建物ガイド・スペシャル

・会場:東松家住宅
・時間:16:00〜18:30

昼間のガイドには参加したことがあるので、
宵の時間の建物ガイド…参加してみたい!
(個人的に)

その他 オススメ

↓京都七条駅で京都市電車両解放↓

明治村 宵の明治村
子どもの頃、祖母から「夏は市電に氷が置いてあった」と聞いたことがあったので…ちょっと見てみたい(笑)
当時は、今ほど暑くなかったのだろうなぁ〜

スポンサーリンク

浴衣と割引

宵の明治村開催期間中に、浴衣を着て明治村へ行くと、

入村料:500円

という、破格な価格になります。

村民登録(年間パスポート)をしていないお友達や家族とご一緒する場合は、是非に浴衣を着てもらいましょう!

ちなみに
通常の入村料は、1,700円(大人1名)です。

駐車場の混雑具合

宵の明治村開催期間中の駐車場は、
世の中が夏休み期間ということもあり、

超・混雑

してます!

丸1日、明治村で遊びつくしてやろう!
という方は、
開村時間より前に駐車場に到着する心算で、家を出発しましょう!

宵の明治村のみ参加される場合は、
15時を到着目安に出発するといいでしょう。

15時くらいになると、朝から遊びに来ている人たちが、割と帰っていく時間になるので、比較的空きが出てきます。

臨時駐車場に回されると、
明治村の入口までの距離が半端なく辛い徒歩となってしまうので、
(しかも帰りは登り道(~_~;))
この苦行にハマらない為にも、開村時間前着か入れ替え時の15時を目安にたどり着くようにしましょう。

ちなみに、
チケットを現地購入する場合は、
購入窓口も超・混雑しているので、

開村時間前に到着
※遅くとも30分前に到着がオススメ
 ↓
駐車場確保
 ↓
チケット購入
※開村時間の30分前に到着していても、割と並んでいます。
(浴衣着てくると500円になるしね!)
みんな、何時に到着しているんだ?と、いつも不思議に思います。
 ↓
開村時間に入村

という感じで、
気合い入れて、早めに到着するようにするのが、オススメ!

宵の明治村 まとめ

宵の明治村とは、明治村の夏祭り!
花火等のイベント盛り沢山で、一見の価値ありです!

宵の明治村開催期間中は、
浴衣を着ていくと、入村料が500円になるという割引があるので、とってもお得に明治村が楽しめます。

が、
明治村がお得に楽しめる
 &
夏休みシーズン
ということもあり、
明治村が非常に混雑する時期でもあります。

駐車場やチケット販売の窓口で並ぶ時間を避ける為にも、
開村時間の30分前に到着
 または
15時頃の帰る人々が比較的多い時間に到着
するように、家を出発するのがオススメです。

宵の明治村は、混雑具合も半端ないですが^^;
そのお祭り感は、とっても楽しいです。

是非、夏の思い出の一つに、
明治村 宵の明治村へ行ってみてはいかがでしょう?

オススメします!

夏が終わっても秋の明治村が待っている(笑)
秋の明治村は、紅葉だけでなく、
「阿川村長と巡る建物ガイドツアー(仮称)」が開催されるようですよ!
阿川村長ファンなお母さんを持つアナタ!
明治村へお母さんをお連れしては、いかが?

・関連記事
→2018年:宵の明治村とは?特徴と浴衣で行く場合のアクセス方法と謎解きと
→2018年:宵の明治村の謎解きに参加してきたよ!雨が振ったりしたけれど…
*参考記事
「明治村のススメ〜明治村に関する記事一覧〜」はこちら

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました