名古屋市には、高齢者の社会参加の支援として
「敬老パスの交付」
というものがあります。
うちの母も、
敬老パスの対象年齢になった数年経つのですが、
今年、唐突に
「敬老パスの交付を受けようと思うの」
という相談を私にしてきました。
65歳近くになると、手続きができるようになるのですが、
65歳を過ぎてからの手続きってどうやるの?
ということで、
うちの母が手続きを行ってきましたので、
65歳過ぎていて、
まだ敬老パスの交付を受けていない方の手続きについて、
ここに記しておきます。
ご参考までにどうぞ。
名古屋市の敬老パス申請方法
名古屋市の敬老パスとは
・名古屋市の市バス・地下鉄を無料で乗車できるパス。
→ゆとりーとライン:大曽根~高蔵寺間利用可能
→あおなみ線:全線利用可能
→メーグル:全線利用可能
・交付には、負担金が必要(タダじゃないよ)
・有効期間:通用開始日(有効期間の開始日)から1年間(その後は、必要に応じて更新手続きを行う)
・対象:名古屋市に住んでいる65歳以上の人(外国籍の方を含む)
・ICカードのmanaca仕様なので電子マネーものチャージも可能
敬老パスの交付手続き
通常は、65歳になる誕生月の3ヶ月くらい前になると、手続きの案内が名古屋市から届きます。
負担金を所定の期日までに納付すると、
【利用期間】
65歳の誕生日前日〜翌年の誕生日の前々日までの1年間
の敬老パスが郵送されてきます。
が、
うちの母の場合は、
「65歳以上で、現在敬老パスをお持ちでない方」
になりますので、
敬老パスの交付手続きを行うためには、
区役所へ行く
必要がありました。
という訳で、
母は、
区役所の福祉課へ行き、
負担金の説明を受け、
負担金を支払い、
敬老パスが発行されるまでの間に使える
「臨時乗車証」を交付してもらい、
「敬老パス発行まで1ヶ月くらいかかるって〜」
と、帰宅後申しました。
割とあっさり手続きは終わったようです。
敬老パスの負担金について
敬老パスの交付には、負担金の支払いが必要となります。
敬老パスの負担金
負担金は3つの区分によって金額が変わります。
*負担金額:1000円
・世帯員全員の合計所得金額が基準額以下の方
・生活保護及び中国残留邦人等に対する支援給付を受給している方
*負担金額:3000円
・本人の合計所得金額が基準額以下であって、
他の世帯員の合計所得金額が基準額を超える方
*負担金額:5000円
・本人の合計所得金額が基準額を超える方
《基準額》
*扶養親族なし→35万円
*扶養親族あり→35万円×(扶養親族+1)+21万円
*寡婦・寡夫・障害者の方→125万円
母も、区役所の窓口で、ものすごい念を押されたそうです(^_^;)
「負担金の金額を提示すると、
『高いっ!!』
っていう人が多いらしくて、
すごい確認されたわ〜」
どうやら、
窓口で負担金を提示されびっくりされる方が多い模様。
窓口で金額を聞いて、びっくりしないためにも
「自分は1年間にどれくらい
市バスや地下鉄に乗るのか?」
試算しておくことをオススメ致します。
負担金は、最大5000円ですからね。
市バス(210円)なら24回乗れば、5000円以上。
地下鉄(200円/一区間)なら26回乗れば、5000円以上。
ざっくりでいいので試算していけば、
窓口でびっくりしないと思います。
我が家でも、
交付手続きに行く前に、
母から相談をされたので、
私「市バス往復で乗ると仮定すると、
210円×2=420円/1日
とすると、
負担金5000円として、
12日以上乗るならお得ですね」
母「12日以上乗りますね」
私「では5000円/年は、お安いのでは?」
というような、
会話を致しました。
私「乗らなくなったら、お返しすればいいしね」
母「そうね〜♪」
マナカの解約に伴う返金について
敬老パスの交付を受けると、
今まで使っていたmanacaが不要となります。
そこで、マナカの解約というか、
残額の払い戻しを行うことになると思います。
そして、
マナカの残額の払い戻しを行う際には、
手数料220円がかかります。
ですが、
残額が手数料220円以下の場合、
220円以下の残額が手数料となります。
つまり、
マナカの残額を0円にした状態で払い戻しを行うと、
なんと手数料0円になる訳です。
できるだけ、
残額を0円にして払い戻しを行った方がお得♪
ということですね。
マナカの払い戻し計算
払い戻し手数料=220円
*無記名式マナカ・記名式マナカ
払い戻し額={残額-払い戻し手数料(220円)}+デポジット(500円)
※記名式マナカ、マナカ定期券の払い戻しの際は、
記名人本人であることが確認できる公的証明書等が必要。
※1円単位のSF(現金)残額がある場合は、
10円単位に切り上げて払い戻しされます。
※払い戻したあとのマナカは名古屋市交通局に回収されます。
※SF(ポイント)は払い戻しの対象外。
【注意】
マナカ定期の払い戻し計算は、無記名式マナカ・記名式マナカの払い戻し計算方法とは異なります。(定期の払い戻し手数料は510円です。詳細は、名古屋市交通局のサイトをご確認ください。
うちの母も、敬老パス取得に伴い、
もともと持っていたmanacaが不要となりました。
そこで母は、区役所からの帰り道に
最寄りの地下鉄駅の窓口に立ち寄り、マナカの解約手続きを申し出たのですが、
駅員さん「手数料がかかってしまうから、
できるだけ残額を減らしたほうが
いですよ」
というアドバイスを頂いたということで、
マナカの払い戻しをしないでの帰宅となりました。
親切な駅員さんです♡
マナカの払い戻しについての詳細は、
名古屋市交通局のサイトをご確認ください。
*名古屋市交通局>マナカの払い戻し
https://www.kotsu.city.nagoya.jp/jp/pc/MANACA/TRP0000693.htm
名古屋市の敬老パスで名鉄タクシーに乗ると…
1.敬老パスに電子マネーをチャージした状態である
2.名鉄タクシーの運賃を敬老パスの電子マネーで全額支払う
3.運賃が1割引になる!
名古屋市の「高齢者タクシー優待の取り組み」の一つ“敬老パス利用における優待”として、名鉄タクシーホールディングスが提供しているサービスです。
私「母、名鉄タクシー1割引になるらしいよ」
母「電子マネー、チャージしとかなきゃ!」
名古屋市の敬老パス交付申請のまとめ
・65歳以上で敬老パスを持っていない場合は、
まずは区役所へ行きましょう。
・交付に必要な負担金は、最大5000円
1年間に自分がどれだけ市バス・地下鉄を利用するのか?
ざっと試算していくといいでしょう。
・今まで使用していたマナカがある場合は、
名古屋市交通局の窓口にて払い戻しが可能です。
手数料を0円にしたい場合は、
マナカ残額を0円にしてから、払い戻しを行いましょう。
*名古屋市>敬老パスの交付
http://www.city.nagoya.jp/kenkofukushi/page/0000009582.html
*名古屋市>社会参加の支援(敬老パスなど)
http://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/10-18-0-0-0-0-0-0-0-0.html
*名古屋市交通局>マナカの払い戻し
https://www.kotsu.city.nagoya.jp/jp/pc/MANACA/TRP0000693.htm