[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

明治村×るろうに剣心の謎解きに参加してきた感想!コラボグルメも食べたよ♪

明治村 るろうに剣心 謎解き 遊び

明治村 るろうに剣心 謎解き

明治村の謎解きるろうに剣心にチャレンジしてきました。

多分1日でクリアできる内容だと思いますが、
諸事情により2日間かけて、
クリアしてきました(笑)

と言うわけで、
るろうに剣心の謎解き含めた
明治村×るろうに剣心のコラボの感想です。

明治村×るろうに剣心の謎解きに参加してきた感想!

面白かった!

まさに
「己の剣と拳でこの街を守れ」
でした!

例年のスクラップさんの明治村 ×脱出ゲームは、
ゲームブックのような、
冊子を読んでいく感じで進んでいきましたが、

今回のアイテムである、

巻物

持ち運ぶには、
いつもの冊子と違い厚みがあるのですが…笑

ペタペタくるくるしていくのが面白かった!

設置物や己の剣と拳を使って謎を解いていくのも、いつもと違う斬新な感じで楽しかったです!

キャストの方々とのやりとりもしっかりあって(笑)

自分、なりきってなくてすみません(^^;

と、思いつつ、
楽しく堪能させて頂きました!!

難易度としては、
1日で終わるように作られている
と思いますので、
私たちのように
「暑いから帰ろう」
と言う事をしなければ、
日帰りで楽しめるいい謎解きだと思います。

注意する点があるとすれば、
巻物1つに対し1人だけが入る箇所があるので、
グループで1つの巻物を使って参加している場合は、
選ばれし1人だけが、
それに参加することになると思うので…
喧嘩しないようにね(笑)

なにはともあれ、
楽しい謎解きでした!

ありがとう、るろうに剣心♪

おまけの感想

受付の混雑具合

10時くらいに明治村到着して、北門から受付である宮津裁判所法廷に向かいましたが、それなりに並んでいました。
私たちが並んだ時は、
10〜15名くらいは並んでいました。
その後、別の日に見かけた時も、
宮津裁判所法廷の外まで並んでました。

多少は並ぶ覚悟を持って、受付に向かうといいと思います。

覚悟していけば、
「あ、そんなに並んでないね〜」
と、思えると思う(^^;;

また、
謎解きのスタート地点が、
5丁目の宮津裁判所法廷なので、
正門から明治村に入ると、
まずこの5丁目に辿り着くまでが、ちょっと大変(^_^;)

「やっと着いたーっ!!」

と叫んでいるお嬢さんたちを何人かお見かけしました。

正門のある1丁目から5丁目の宮津裁判所法廷までは、なかなかに距離があるので、歩いてスタート地点へ向かう場合は…

がんばれ!

先に、特別展を見学してから5丁目の受付に向かう場合は、特別展とリアル脱出ゲームの参加料がセットになったお得なあるので、それを購入するとお得だと思います。

謎解きのキットは特別展ではもらえませんが、引換券がもらえますので、5丁目の受付である宮津裁判所法廷で巻物型謎解きキットと交換することができますヨ。

ちなみに私たちが最初に参加した日は、
2019年9月29日だったのですが…
この日は、スタート地点である宮津裁判所法廷の様子が少しいつもと違いまして…

「あれ?閉まってるよ!?」

明治村 るろうに剣心 謎解き

宮津裁判所法廷が完全にクローズド。

よくよく見ますと、
案内のダンボール板があるではありませんか…

明治村 るろうに剣心 謎解き

スズメバチの巣があるため
本日の受付場所は
帝国ホテル1階フロントに
変えさせて頂きます。

「スズメバチ!?」
「そりゃ危ないわ…」

ということで、
帝国ホテルへUターン。

途中、村内ガイドさんのいるところにも、きちんと案内板が立っていたことに気づき、

明治村 るろうに剣心 謎解き

「あ、ここにちゃんと書いてあった」
「全く気がつかなかった…」

などと言いながら帝国ホテルへと向かいました。

2019年9月29日は、これ以外にも「隅田川新大橋」が渡れなかったりと、ちょっとだけいつもと違う感じの明治村でした。

るろうに剣心 錦絵スタンプラリーの感想

謎解き周遊アトラクションの方の謎も、しっかりした作りになっていて、面白かったですよ!
スタンプラリーと思って、ナメてかかっちゃダメですよ!

初日にチャレンジした、
謎解き周遊アトラクションの方の錦絵が、
とても悲劇的な出来栄えになってしまいました…。(゚´Д`゚)゚。

ですので、
2日目にチャレンジした
明治村周遊ラリー るろうに剣心の名場面を巡る!錦絵スタンプラリー
の方は、
細心の注意を払って、スタンプを押しましたよ!

謎付きスタンプラリーのほうの錦絵の反省点を踏まえ、
明治村のスタッフさんにも、
「きちんとガイドに合わせて押せば大丈夫ですから!」
と励まされた(^_^;)
ことを踏まえて、これから錦絵スタンプラリーに参加される方に伝えたい。

よそ見したり、
話しながらスタンプを押すと、
しっかりとガイドに合わせたつもりでも、
合っていないことがあるから!

錦絵スタンプラリーのスタンプを押す時は、
きちんとガイドに合っているか確認してから、
スタンプを押してください。

そうじゃないと、
私の錦絵スタンプラリーのように、
悲劇的なズレの錦絵が生まれるから(T ^ T)

やり直しできないから!
一押し、一押しを丁寧に!

しっかりガイドに合わせることを忘れずに!

あと必ず、
謎解きの方は、
必ず指示された謎の順番通りに、
周遊ラリーの方も、
必ずチェックポイントは指示された順番通りに
スタンプを押しましょう。

何故なら、
薄い色からスタンプ押していかないと、
色が汚いことになっちゃうからね!

多色刷り版画とか、やったことないけど!
確か、錦絵ってそういうものだった…はず!

……でもまあ、
常に同じ位置に
きれいにスタンプ押すって
難しいよね(苦笑)

完璧なものを求める我が友人は、
微妙なズレや、
色の濃淡に対し、
いろいろと不満を覚えたようですが…(^^;;

私は、
謎付きスタンプラリーの完成した錦絵含め、
楽しかったです!

「この人知を超えたズレさえも、
 またイイ思い出❤︎」

るろうに剣心オリジナルグルメ

合計2日間をかけて、食べたるろうに剣心コラボグルメは、計4種。

ゲットしたコースターは、2種類(計4枚=同柄3枚+1枚)

志々雄さまと十本刀のメニューを食べたのに、志々雄さま一枚も出なかったなぁ…(笑)

あ、コースターはプラスチックで出来ているので、丈夫だと思うよ!

燃える辛さ‼︎志々雄真実の地獄のホットチリドック

明治村 るろうに剣心 グルメ

・価格:650円

・ゲットしたオリジナルコースター:相楽左之助

そんなにびっくりするほど辛いとは思いませんでしたけど、普通のチリドックよりは、ちょい刺激的…くらいかと思います。
激辛、ではなかったです。

とはいえ、辛いのが苦手な人はダメだと思うので、無理はなさらずに。

ちなみに友人は、食べる分には平気だが、唇についたチリソースがヒリヒリすると言っておりました。

私は、口の中でチリを感じることはありましたが、唇ヒリヒリということはありませんでした。

感じ方って、人それぞれ本当に違いますね〜

志々雄真実 地獄のブラックレモネード

明治村 るろうに剣心 グルメ

・価格:600円

・ゲットしたオリジナルコースター:相楽左之助

ちゃんとレモネードですよ♪
竹炭の力で、黒くなってるだけで、ちゃんとレモネード。

ちなみにこれを食べた4丁目の食道楽のカフェは、るろうに剣心にジャックされているので…
外装も内装も、るろうに剣心が色々セットされておりました。

明治村 るろうに剣心 コラボ

明治村 るろうに剣心 コラボ

明治村 るろうに剣心 コラボ

というか、メニューが志々雄さまにジャックされている…

明治村 るろうに剣心 コラボ

私はホットチリドックとレモネードを頼みましたが、ブラックパオンデロー(600円)を頼んでいるお嬢さんたちの姿が多かったかな?
まあ、ブラックパオンデローは、数量限定ですしね♪

志々雄真実の終の秘剣!火産霊神(かぐつち)ポテト

明治村 るろうに剣心 グルメ

・価格:600円

・場所:2丁目 食道楽のカレーぱんのお店

・ゲットしたオリジナルコースター:相楽左之助

お店の人に
「いいキャラのコースター出ました?」
と声をかけられたので、
「2種類食べて、同じコースター出ましたよ」
と、今日の運の良さを伝えると
「せめてレアがよかったですね」
と励まされた。

その後、3枚目の同じコースターを手元に引き寄せた私は、少し離れている場所で座っている友人にガッツポーズをして見せた。

「来たよ、3枚目!」

瀬田宗次郎のハスカぷサイダー

・価格:600円

・場所:5丁目 食道楽のコロツケーのお店

・ゲットしたオリジナルコースター:明神弥彦

「ねぇ…私、志々雄さま関係のメニューしか食べてないのに、どうして1枚も志々雄真実のコースターが出ないの?」

「諦めろ」

別にどのキャラのコースターでもよかったのですが、最終的には1枚くらい志々雄真実のコースターが出てもよかったのではないかと思い始めていたという不思議さ(笑)

スポンサーリンク

原作シーン再現フォトスポット

明治村に設置されている原作シーン再現フォトスポット。

Twitterキャンペーンが開催されています。

原作シーン再現フォトスポットで写真を撮影し、「#1明治村」「#るろうに剣心」というハッシュタグを付けてTwitterに投稿すると、抽選で10名にシークレットコースター10枚セットがプレゼント♪

・期間:2019年9月11日(水)〜12月15日(日)

投稿はしてませんが(笑)
撮影はしてみました!

意外と…撮影するのが、難しい?

明治村 るろうに剣心 フォトスポット

人数の都合で、被写体なしで撮影しました(笑)

明治村 るろうに剣心 フォトスポット

この写真は満足のいくものではないのですが…
最終的に友人が
「物凄く近づけば、薔薇窓が真ん中に入る!」
と、超絶接写してこだわりの1枚を撮影しておりました。

明治村 るろうに剣心 フォトスポット

ここも人数の都合で、被写体なしで撮影(笑)

明治村 るろうに剣心 フォトスポット

浮かんでいそうで…
写真って難しい(^_^;)

明治村 るろうに剣心 グッズ

全グッズ(食べ物以外)を見たい場合は、宮図裁判所法廷が一番だと思いますよ!
さすが、脱出ゲームの受付(笑)

謎解きに来た身の上としては、

・謎付き巾着(3,000円)

・謎付きクリアファイル(800円)

が、おすすめです。

謎付き巾着は、脱出ゲームの参加とセット販売になっている物を購入すると、200円お得な2,800円で入手可能です。

ちなみに、謎付き巾着は、売り切れになることがあるので、早めに購入決断することをオススメします。

個人的には、手拭いを収集しているので(笑)

・手拭い(全2種)(各1,100円)

を買おうか非常に迷いました。

あと、ノートにシールをペタペタ貼るのが好きな身の上としては(笑)

・マスキングテープ(全3種)(各500円)

・ステッカーシート(500円)

に心惹かれました。

あと人気商品なのか、よく売れ切れになっているのが、

・逆刃刀ペーパーナイフ(3種類)(各900円)

私たちが行った日も、剣心の逆刃刀ペーパーナイフは、すでに売り切れでしたね。
明治村のツイッターで入荷情報が呟かれているので、欲しい人は確認してから行くといいかも。

私たちが行った時にはまだなかったのですが、

・明治村カステーラ(るろうに剣心オリジナルパッケージ)(1,100円)
※宮図裁判所法廷での取り扱いなし

・トートバック(2,500円)

の販売もあるようですので、気になる場合は、明治村へ是非行ってみてください♪

るろうに剣心パッケージのカステラ…
ちょっと気になる(笑)

明治村 駐車場の混雑具合

とまあ、
こんな楽しいるろうに剣心とのコラボ中の明治村の駐車場の混み具合ですが…

私たちが行った日は、
10時頃に北口の駐車場に到着した時点では、
まだ半分くらいは空いている状態でした。

「余裕じゃな〜?」

とか言いながら駐車しておりました。

しかし!

暑いからと早めに撤収した
13〜14時辺りでは、
北口の駐車場で、空きを探してグルグル回っている自動車を複数台見かけました。

確かにここは満車っぽかったのですが、

「まだ下の駐車場、数台しか停まってなかったから、空いているんじゃないの?」

という感じで、
いつもいる駐車場のスタッフさんたちがちょうど不在にしている時間帯だったのか、北口側の一番広い駐車場が大変混み合っておりました。

秋も深まってくると、
紅葉と明治村
とか
きらめき明治村
の季節がやってきます。

この時期は、
明治村が混雑する時期になるので、

「紅葉ときらめき明治村と合わせて、るろ剣楽しむぜ!」

という欲張りさんなプランを実行される場合は、
開村時間に突入する勢いで明治村の駐車場へ到着することをオススメします。
(丸1日明治村で過ごすコースになりますね♪)

明治村のTwitterでも、駐車場の満車情報が呟かれることがあるので、確認してみるのもいいかと思います。

駐車するのに時間かけて、明治村を楽しむ時間が減ってしまったら大変ですからね!

まとめ

明治村×るろうに剣心×リアル脱出ゲーム
「修羅潜む京都からの脱出〜己の剣と拳でこの町を守れ〜」

は、とても楽しかったです。
是非、己の剣と拳で町を守ってください!

スタンプラリーの謎も、なかなか面白いので、是非♪

そしてスタンプが意外と難しいので
(私だけかもしれませんが)
丁寧に押してやってくださいね!

コラボメニューも種類豊富で面白いです。
メニューを頼むとゲットできるオリジナルコースターも出来がいいので、コンプリートしてみるのも楽しいと思います!

たとえ、私のように同じコースター3連続続きても、コースターに罪はないので、大切にしてやってください。

「もうこの際、ドリームキャッチャーのようにぶら下げれば?」

「検討します!」

オリジナルグッズも気になるものがあれば、是非ゲットしてください。
謎解きにきたのであれば、
・謎付き巾着
・謎付きクリアファイル
が、オススメです。

などなど、
るろうに剣心とのコラボした明治村、なかなか楽しいので、興味のある方は是非、遊びに行ってくださいね!

*参考記事
「明治村のススメ〜明治村に関する記事一覧〜」はこちら

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました