[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ワイヤーラッピングの講座 in 名古屋へ行ってきた♪

ワイヤーラップ講座02 おでかけ

ワイヤーラップ 基本

遅くなりましたが(^_^;)
ワイヤーラッピングの講座に参加してきたので、その感想です!

【関連記事】
ワイヤーラッピングの講座 in 名古屋へ行こう♪

我ながら、がんばったと思います!

楽しいひと時でしたよ♪

まちのツリーハウスLDK覚王山へのアクセス方法から始まり、
講座で作成したアクセサリーたちがその後どうなったかまでの
私たちの冒険(?)譚のはじまりはじまり~♪

 

 

スポンサーリンク
  

まちのツリーハウスLDK覚王山へのアクセス方法

*出発地=黒川

*目的地=まちのツリーハウスLDK覚王山

*到着予定時間=10:30

…の予定だったのですが、
朝食をまったり食べていたのが祟ったのか

 友人「あれ…?
    意外とギリギリ到着になる?」

 私 「安全運転でお願いします(^_^;)」

41号線を真っ直ぐ進み、

ナビの指示通りに
「名古屋トヨペット」を左手に見ながら、
東新町の交差点を左折
錦通を進むことしばし…

 友人「あれ…何か景色が違う気がする」

 私 「方向的には間違ってないよ?」

ナビに表示された地図を確認する友人

 友人「あ、
   1本手前で曲がっちゃったみたい」

 私 「確かに。
    いつもはもう1本向こうで
    曲がってたかも」

広小路通を走りたかった私たちは、
何故か錦通を疾走。

 友人「ちょうど地下鉄東山線の上を
    走っている訳だから、
    全然問題ないんだけどね」

そして今池で、軌道修正。
無事に広小路通を走ります。

やがて景色は、目的地である覚王山周辺へと変わっていました。

 私 「いやぁ…私の記憶の覚王山と
    違い過ぎて…わからん」

 友人「だよね~。
    お店とかもだいぶ変わったね」

などと話しつつ、
「覚王山フランテ」を目印に
広小路通から右折。

 友人「昔、
    アクセサリーを納品しに来てた時、
    よくフランテを利用したのよ~」

 私 「あ、そう」

田代本通に出たところで左折。

そしてすぐの1つ目の角を左折して、
無事に駐車場にインしたのであります。

 友人「いや本当にギリギリだ(^^ゞ」

 私 「10:58であります!」

入口は2階です。
階段をダッシュする私たち。

何とか間に合いました(^_^;)

 

 

まちのツリーハウスLDK覚王山の駐車場について

~駐車場情報~

*駐車台数:9台

*駐車料金:200円/30分(税込)

建物1階に駐車場があります。

9台分の駐車が可能となっており、ギリギリストだった我々が到着した時間でも無事に駐車できました。

いや…あの到着時間で駐車場が空いてなかったら、更に慌ててたかも(^_^;)

駐車料金は、200円/30分(税込)となっておりました。

 

*まちのツリーハウスLDK覚王山*

・住所:愛知県名古屋市千種区田代本通2-1

・営業時間:11:00~20:00

・休業日:不定休

・TEL:052-763-2520

・URL:http://ldk-k.com/

 

 

ワイヤーラッピング講座に参加してきたよ

今回、参加してきた講座が、こちら↓↓

指で仕立てるオリジナルワイヤーラップ講座
ワイヤーラップ基本講座

・講習・製作時間:約3時間

<講座内容>
1.指で曲げるとはこういうこと!
  ワイヤーに触れていこう

2.ワイヤーフレームビーズペンダント

3.原石ワイヤーラップペンダント

【参考記事】
ワイヤーラッピングの講座 in 名古屋へ行こう♪

 

正直なところ、
講座内容についていけるのか、まったく自信が無く、内心ビクビクだったのですが…(^_^;)

結果を言えば、
最後まで逃亡することなく、出来栄えはともかくとして…最後まで作ることが出来て、大変満足しております♪

 

0.石を選ぶ

到着して早々に行ったことは、
本日の講座にて使用する石のチョイス!

楽しいですよね~こういう時間♪

 友人「……(真剣)」

 私 「……(^_^;)」

・天然石ビーズのセット×2
・原石×2

を選んで着席。

 友人「原石は大きいものを選んだ方が
    巻きやすいと思うよ」

 私 「わかった!大きいのにする」

この時、友人のアドバイスに従い大きめの石を選んだ私。

この選んだ石が、後で私に難題を突き付けてくる事になるとは、露知らず…(笑)

 

1.指で曲げるとはこういうこと!ワイヤーに触れていこう

ということで、

ワイヤーを3本頂きまして、
ひたすらくるくると渦巻を作りました。

必死に巻くことしばし…

4本目の細い金色のワイヤーが配られ、友人をはじめ参加者の皆さまの

「巻きにくい」

「中心がつぶれてしまう」

等々の声が耳に入り始めた頃…

私はようやく1本目のワイヤーを巻き巻きするを完了したところでした。

 私 「まだ1本目なんだけどっ!?」(小声)

 友人「……(~_~;)」

その後、慌てて2本目に取り掛かりましたが、慌ててやっても失敗するだけだなと思い直して、マイペースに巻き続けることにしました。

↓巻きの思い出↓

ワイヤーラッピング 講座 感想 01

1本目より3本目の方が、上手に巻けていると個人的には思っています。
2本目は、2個目の渦巻を作る際の表裏がおかしいのは、慌てていたことと、「右に巻く?」「いや左巻きの方がやりやすい?」等々、脳内でわけのわからないことを考えていた結果、気が付いたら表裏逆に出来上がっていたからです。
まあそのおかげで、裏表の認識ができるようになったので、結果オーライです。(3本目では、表側・裏側を意識して作ることが出来ました)

スポンサーリンク

細いワイヤーは、とりあえず巻いてみて、「わぁ、巻きにくい」と思い、1つ2つ巻いて完了。
その後、合間を見て、再び巻き巻きしておりました。
細いワイヤーは、難しいですね(笑)

この工程では、

巻くことに集中→やがて無心

となり、

いつもと違うことに集中すると、脳がすっきりしますよね!

肩は凝るかもしれないが、
脳はリフレッシュ♪

そんな感じでした(笑)

 

2.ワイヤーフレームビーズペンダント

今回使用したワイヤーは、
銀のワイヤーより金のワイヤーの方が巻きにくいそうなので、銀のワイヤーを2本選んだのですが、せっかくの講座を受けているのだし(失敗したっていいじゃない…という気持ちが勝ったので)、金銀のワイヤーの感触の違いを味わってみようと思い、途中でワイヤーを変えに行くという謎の動きをしたのは私です(^_^;)

 友人「オレンジの石に
    金のワイヤーで、
    緑の方が銀じゃない?」

という友人のアドバイスをにっこりと笑って無視し、

・オレンジ+銀
・緑+金

という構成にすることにした私。

作業手順やサンプルを確認しつつ作業開始!

 

途中、

“最初に折り曲げた部分が真ん中に。川の字のようになっていればOK!”

というところで

 私 「…なってない」

 友人「なってないね」

とか、

 私 「前ってどっち?」

 友人「ん?」

 私 「あ、大丈夫。
    どっちが前でもいいや

等々、

 友人「バチカンの向きが…」

 私 「えいっ!」(強制的に曲げる)

 友人「あ、そんな感じ」

首をかしげつつも、
くるくるとワイヤーを巻き続けること暫し…

↓何とか完成!↓

ワイヤーラップ講座01

 私 「それっぽくない!?」

 友人「出来てる出来てる!
    ハ(^▽^*) パチパチ♪」

満足です(笑)

 

3.原石ワイヤーラップペンダント

最終項目。
原石を巻き巻きする回です。

確かにこれが出来たら、ミネラルショー等で入手した原石の活用方法が広がり、よりミネラルショーが楽しめるようになると思います!

(私、ワイヤー類を持っていないので、ワイヤーを入手するところから始めないといけないのですけど…(^_^;))

 

さあ、レッツ作業!

「原石に水晶を選ばれた方、いますか~?」

友人&私=水晶を選ばれた方。
他にも数名=水晶を選ばれた方。

水晶=細長い形状をした石。
他の原石と露骨に形状が違います。

「水晶も同じ工程で固定することが出来ますが、長さが必要なのでワイヤーを別にお配りしますね~」

なんと!
水晶は大きいけれど、その形状故、難易度が上昇するとか…

 友人「石、変えよう!」

 私 「わかった!」

再度、使用する原石を物色する私たち。

 友人「私、これにするわ」

 私 「私、せっかくだからこのまま
    水晶で行くわ」

 友人「え…!?
    水晶、難しいって…」

 私 「初心貫徹!」

 友人「……(^_^;)」

 

しばし無心の時が流れる…

 

友人が2個とも作り終え、
質問等々をしている中、
無心にワイヤーを巻き続ける私。

ちなみにまだ1つ目。

いいの…自分のペースで進むのが一番!

 私 「完成!……次っ!」

 友人「どれどれ…
    おお、出来てるじゃん!」

 私 「(真剣)」

 友人「……(^_^;)」

 

確かに、1つ目の原石ちゃんと違い、縦長にすらっとした水晶ちゃんは、巻きにくい。

巻きにくいが、
巻いて巻けぬことはあるまい…!

と、無心に作業する事しばらく・・・

 

 私 「……お腹空いた」

 友人「エネルギー切れか…┐(゚~゚)┌」

 

2本のワイヤーが離れないようにするのが大切なコツなのでしょうが、分離してしまっている箇所があるのはもうご愛嬌(^_^;)

 私 「頑張った、私!」

 友人「(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ」

何はともあれ、完成しました!

ワイヤーラップ講座02

お疲れ様でした!!

 

 

まとめ

私たちは、基礎講座のみの参加でしたので、この後、撤収し、お昼ご飯を探す旅に出ました(笑)
次の応用講座も受けられる方は、近所のコンビニでご飯を買ってきて腹ごしらえする感じでしたヨ!

「まちのツリーハウスLDK覚王山」は、なかなかに広いスペースでしたので、ゆったりまったり広々と作業を行うことが出来ました!

何はともあれ、
時間にはゆとりをもって出発しましょう(笑)

最初はどうなることかと思いましたが、出来はともかく、最後まで作ることができて、私、個人的にとても満足しております♪

無心でワイヤーをひたすらぐるぐると渦巻にしていく作業のなんと新鮮だったことか(笑)

ちょいとお店へワイヤーを買いに行って、巻いてみようかな~と思うくらいには、達成できてとても嬉しかったです!

自分でも作れるかもしれない。

もう一度やってみようかな…

という気持ちにさせてくれました。

とても感謝です!

 

友人とは次回、
東別院で開催される『名古屋石フリマ』へと物色しに行く予定です。

ワイヤーで巻いてみようかな~

と思えるお手頃な石に出会えたら、いいな♪

夢が広がりました(笑)

 

 

おまけ

講座で作ったアクセサリーたちは、その後、別のパーツと組み合わせて、アクセサリーとして活躍できるように改造致しました!

ワイヤーラッピング 講座 感想 02

(いや、改造だなんて大層なものではなく。別のパーツに通しただけなんですが…)

私にしてはがんばった!

これ、本当!!

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました