歳時記 敬老の日にプレゼントを両親に贈る?何歳から祝うもの?プレゼントを贈るなら何がいい? 9月の第3月曜日といえば、 「敬老の日」 今年(2019年)は、 9月16日(月) になります。 おじいちゃん・おばあちゃんへ日頃の感謝を伝える日として、我が家では、祖父母の長寿を祝って家族でご飯を食べ... 2019.08.08 歳時記
歳時記 七夕に食べるそうめんを五色に&かわいいものにする方法 七夕の行事食は、そうめん。 せっかく七夕の行事として食べるのだから、そうめんをより七夕っぽくしたい! そう思った私は、 徹底的に七夕色したそうめんを七夕の夜に食べようと決意したのです。 七夕といえば、五色! ... 2019.07.02 歳時記
歳時記 水無月という和菓子の由来。気になるカロリーと作り方♪ 先日、知人にお菓子を頂きました。 「わーい、ういろう♡」 「季節限定です」 はて? あずきの乗ったういろうが、季節限定? 何故だ!? と、疑問に思う私に母が言いました。 「ほら!6月だからじ... 2019.06.26 歳時記
歳時記 父の日のプレゼントに花を贈ろう♪おすすめのお花は? 父の日にプレゼントを贈ろう! でも何を贈ったらいいのか、わからない。 とはいえ、あまり仰々しいものは気恥ずかしいので、気軽な感じで贈りたい。 形が残らないもので、何かいいものないかな〜? と、思ったあなた! ... 2019.05.25 歳時記
歳時記 端午の節句の意味。柏餅や食べ物の意味と菖蒲湯の由来 5月5日 こどもの日(祝日) こと、 端午の節句です! 皆さま、どのようにお過ごしになられたでしょう? 現在の我が家には、ちびっ子様はいらっしゃらないので、 大人ばかりの「こどもの日」となって... 2019.05.11 歳時記
歳時記 3月3日ひな祭りとは?雛人形の意味と食べるものを知って楽しく祝おう♪ 3月3日 ひな祭りですよ♪ お祝いの準備は、整っていますか? 年に一度の女の子のお祝いの日です。 ところで、そんなひな祭りの由来やお雛様の意味をご存知ですか? 飾り付ける雛人形の意味や、 用意する食べ物... 2019.03.03 歳時記
歳時記 1月7日は七草粥!七草全種類言えるかな?由来を知って無病を祈ろう♪ 七草、なずな~ 唐土の鳥が~♪ 1月7日です! 七草粥、召し上がりましたか? さすがに祖母から教わったように歌いながら刻みませんでしたが(^^ゞ 私は、ちゃんと七草粥を食べましたよ! 好き嫌いはありますが、 ... 2019.01.08 歳時記
歳時記 クリスマスの絵本を探していて発掘した懐かしい絵本たち クリスマス近くになると読みたくなる絵本を探していた時に発掘したクリスマス書籍をご紹介! 最早、古文書なのでは…と思う古い本となっておりますが、子供の頃によく読んだ懐かしい絵本たちです。 2018.12.24 歳時記
歳時記 喪中の年末年始の過ごし方~我が家の場合~ 今年(2018年)の我が家は、喪中の年末年始を迎えることになりました。 忌明けはしておりますが、喪中期間にあたります。 諸々控えなければならないこともあるので、 年末年始はどう過ごすのかなぁ~? と、ぼんやり考え... 2018.12.22 歳時記
歳時記 クリスマスプレゼントとして友達や家族に何を贈る?贈り物の意味とお酒を贈る場合 もうすぐクリスマスですね♪ 皆さま、どのように過ごされるのでしょうか? 私は家族でクリスマスを過ごす派ですが、たまにその中に友達が混ざります(笑) そういう訳で、 毎年、家族&友達に向けてささやかな「クリスマスプ... 2018.12.18 歳時記